
机上の今回帯同品。そして長年愛用のペン…。
パペカレは一番着用率が高いので、小振り(36mm)で薄い事もありまして凄く肌に馴染んでます。クロノーチは満足感の非常に高いSSクロノで、これが手許に参りまして完全に一息着いた実感が御座います。SS懐中時計は音が煩いです(笑)。オイスタークオーツ以上の騒音でベッドサイドにあるとなかなか寝つけません(^-^;)。
…とは言いましても、結構嬉しがって毎日ポケットに突っ込んでは出し…~ので愉しんでますけどね~♪
ペンの方はローラーボールで10年ちょい、贈り物で戴きました万年筆は7年(*ああ、あれからもう七年経つのかぁ…としみじみ感慨)くらいと結構、愛着があります。決してプレミアムなモノでは御座いませんが、そういう意味では決して手放す事が出来ません。。。

【時は1968年、インドでのjohn。"アンソロジー"で公開された映像では曲が絵に非常にマッチしてて凄く印象的でした…】
何故johnのこのお写真かと申しますと、週末は久々のライブだからです(^-^)。
昨夜は多忙を極めるG殿を除くJPRでのスタジオ入りでした…。新曲が3曲(*其の内2曲はリードVo.!)も有りますので今回は結構、練習した方かな?それでも1番から3番まで違う歌詞(*しかも当然英語(笑))が並んでて、これがまた昔から好きな曲である程度、詩の端々が耳に残ってる…って曲ででしたら違ったのでしょうけど、どちらかって言うとアレだったので厳しいです。。。そんなテスト勉強的に憶えた歌詞ですから、本番で飛んでしまう可能性も無きにしも非ず!(いやいや、それは考えまい!)
それでも昨夜、初めてあわせた其れら"曲"の内の一曲="
across the universe"はビートルズの雰囲気を損なわず素敵なコーラスナンバーとして再現出来そうで、これは非常に楽しみです♪
その歌詞もビートルズの曲にありましては非常に美しく思索的であるな~?と感じます。故に飛んじゃわない様にに頑張らなきゃ!…です。そんなこの曲の演奏も勿論そうなのでありますが実は今回は密かに"衣装"の方も楽しみだったりします~(^-^)

【『 hey, john! "your face too big" 』…と初期のレパートリーだったファッツ・ウォラーの曲を捩って云ったとか(^-^)?】