
一面に芝生を敷きつめた裏庭
(広大ではない...)の左手端っこの方で演奏している少年達のスキッフルバンド、其の中心でギター抱えて歌う少年。
それは紛れも無く若き日のジョン・レノン。
(*この日は数カ所で演奏されているが、なんと奇跡的に録音が残っています!当然、音はプアですが歴史的価値は未曾有。長い間27秒程でしたが今はもう少し長く聞けます。)
(☝のお写真は同日、別の場所で撮影(セット=トラックの荷台は一緒。)
ズッダ!ズッダ!...と単調なリズムに乗って歌われる声は、数年後世界を席巻する事に為る正にその歌声に間違いない。

歌詞は結構、適当
(^ー^;)、押さえるコードも時折り何処かへんちくりん
(*なんと!バンジョーのが幾つか混じってたそう!) それでもそんなモノは微塵ともせず我がのスタイルでギター掻き鳴らし歌い上げる肝っ玉と弾ける様な若々しいノリはもう聴いてて胸がすく程!
冷たく湿った静寂が辺りをつつむ...
モノクロの景色から天然色の世界に舞い戻りて、
眼を閉じれば...
そんな短い音源(ここで録音られたのか当日別の場所かは知りませんが...)と、数枚の白黒の写真のイメージ。。。
55年前の夏の或る日。
確かに其の音はこの場所で響いていたのであろう...。
この場所は一面芝生だった事は触れましたが、55年の間に月日は流れて。。。
(*本当はもう少し下からの似た様なアングルで撮影したかった...)上の二枚のお写真でもお判りの通り、彼等が演奏したまさにこのスペースは2012年の現在ではセメタリの一角と相成って居る..。
そしてお墓と言えば...
...流石に写真を撮るのは躊躇って居り、遠慮してましたがガイドさんから『折角来たんだから自分のカメラで撮っておきなよ...』と薦められ、流石に墓石と一緒に写真に納まる気にはなれませんでしたので2枚撮らせて頂きました<(_ _;)>
..下から
9行目の方が眠って居られます。。。
この日から9年後に発表される事に為るアルバムに収められた一曲のタイトル(そして歌詞)は、正にこの少〜青年時代の記憶からインスパイアされたもので間違いないでしょう。。。そしてその曲を書く事になる少年も当日、此処に居て友人を介してこの少し巻き毛のチェックのシャツを着て颯爽と歌う
ジョン・ウィンストン・レノンと初めて出会う事となったのだ!

少年サー
...もとい(-_-;)> 少年 ジェイムス・
ポール・マッカートニー!...当然まだsir.の称号はない。。。
そう!全ての始まりの地!それこそがこの教会なのである! (*実際は道を渡った向こうの敷地ね♪)
...まだまだ続く(^ー^)♪