飽商909の"ナローな"時計部屋

oneafter09.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2013年 04月 15日

大敗北

大敗北_f0057849_15485124.jpg







大敗北_f0057849_1547211.jpg

生駒の峠を越えるbetsey嬢 未経験の最後のルート...。

大阪側から細〜い車一台分の幅しかない住宅地の道を往く。昔、息子が幼かった頃に生駒側から夏場に虫取りに来た暗峠くらがりとうげ

大敗北_f0057849_16213527.jpg


いにしえ大坂からの大和路、最短ルート。芭蕉も大坂入りした際に此処を通り "菊の香に くらがり登る 節句哉" ..と詠んだそうである。

大敗北_f0057849_15465167.jpg

一路、峠のお茶屋さん..ならずPizza屋さんを目指した訳であるが、ここ迄 快調に頑張って走って来たbetsey嬢 勾配はなんと40°近くに達し、後約2kmを残した所で912は息絶えエンストしてしまったのである!途中一度2速に入れたのも拙かった! 少し被った。。。

幸いにも後続車が居なかったので、其の侭 惰性に任せ後退...お休み処 初音というお茶屋さんの前のスペースで停める事が出来ました。ホッ。


...なんとなく気も萎えてしまいましたので、この初音さんで軽く戴いて山を下りました。...敗北感を抱いて(-_-*)
大敗北_f0057849_1858582.jpg

そんな初オープン・ソロドライブで御座いました(凄い紫外線の中..)♪ ...いつかターボチャージャーとブースター積んで再チャレンジしちゃる!(嘘)


by one_after909 | 2013-04-15 16:27 | PORSCHE 912 | Comments(4)
Commented by Happy at 2013-04-18 20:56 x
急勾配すぎるとキャブのフロートタンク内のガソリンもかなり傾くようで
エンストの原因になりやすいのでしょうか?
同じような急勾配の上りのヘアピンカーブでエンジンかぶって冷や汗かいたことあります。
かぶらないように回転上げて一気に駆け上がるのがいいのかもしれません。
Commented by one_after909 at 2013-04-18 22:12 x
happyさん こんばんわ!
前回のキャブ調整の際、其の様な事を図解で説明受けました。。。

...いやぁ、しかし本当に後続車が居なかったのが何よりついて居りました。100mくらい惰性でバックしました。あの侭、再始動を彼処で強いられたらもうどうなってたか? 冷や汗がぶわっと...^^;

無事停車した後、軽自動車が駆け上がって往くのを見送るなんとも複雑な気分ったら..って感じでした^^
Commented by とり at 2013-04-23 08:25 x
ご無沙汰しております。 何を隠そう私の実家は、瓢箪山です。
子供の頃よくこの峠は遊び場でした。
ところで、以前から時々登場されるピザ屋さんとはどのあたりの
何というお店でしょうか? よかったらお教えくださいませ。
Commented by one_after909 at 2013-04-23 11:55
とりさん おひさし振りです^^ご無沙汰致して居ります〜<(_ _)>

"YAMAOKA PIZZA"(山岡ピザ屋)さんです。とっぺん辺り?かな〜り判り難いですが結構ネットに載って居りますので是非!美味しかったですよ♪
...しかしまだ小柄な156の時はまだよかったですが166だとつい億劫になる道ですよね? ...運転下手故 912は登りませんでした^^; いつかI shall return!!


<< 60mm? ...甘い^^!      deep osaka...② >>