飽商909の"ナローな"時計部屋

oneafter09.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2017年 11月 13日

感覚。。。

感覚。。。_f0057849_9493845.jpg
Vietnamより..これはいいお写真やな〜^^♪

これまでの"ON"的な価値観が急転直下に...真逆の真理を欲しはじめた天邪鬼。

先日のHK友人の要望も多分にそんなトコだったんじゃなかろうか?と言う事で余り考え過ぎず選んでみた一本は、彼用とは別に自分でもちょっと使ってみる事にしてみた次第であります^^


さて、






相棒たる"国産時計を選ぶ"

ちょっと前に入れ込んだ時計といえば SEIKO...いやCREDORの所謂1st. "ジェンタデザイン"の付加価値と共に、ROやノーチラスの風情を湛えながらもオリジナリティのある"another"選択。。。私的な国産相棒の決定版!と相成る筈でしたが、正直コレクタブルな側面とは裏腹に着用の満足度は意外と低かった..が正直な感想。まぁそれだけAPROやPPノーチの完成度が高い!って事でしょう。

ピーク時には3個の個体を所有、内2本は極上品でありました。

今なら、

このオリジナルデザインを元に現代に合ったアレンジを施し*デザイナーとの契約で認められてるのかどうかは知らないが それこそ'RE-IMAGINE'版なんか出したら結構いいのではないかな?とは常々思う次第です。。。



つづく


by one_after909 | 2017-11-13 10:11 | 閑話休題 | Comments(2)
Commented by かもとろば at 2017-11-15 11:44 x
お師匠様

 アクマの弟子かもとろばでございます。
HKのご友人の日本らしい時計とのリクエストに、日本の技術の粋を集めたエコドライブワンとは実に妙案かと存じます。
「電池交換不要で室内の明かりでも充電可能」とは地味とはいえすごい技術でございますね。
また、僅か1mmのムーブメントはシチズンが日本のマニュクチュールであることの力量を示したものであり、
モノ作りで発展してきた日本健在ともいえましょう。ガンバレニッポン!と声援を送りたいところでございます。

 実用性という点においてはもはや究極に達しておりますね。
昭和の香り漂う懐かしいデザインも一周回って新しいようにさえ感じられます。
お師匠様もこの薄さと軽さと便利さの虜になられること必至でございましょう。
ただ、できればもう少しお値段を頑張って頂きたいところでございますね・・・。

 ノーチラスジャンボ以前には高級時計の技術が極薄ムーブによって競われた時代があったことを考えますと、
昨今のデカ厚ブームはほぼ物理的に行き着いた感もございます。(そもそもシャツが傷んでしまうのでは・・?)
いずれ飽きがきてそのうち極薄ブームへの回帰もあると予想したり致しております。
もしパテックが薄さに再挑戦を始めたら業界こぞって右に倣えとなるような気も致します。








Commented by one_after909 at 2017-11-15 13:42
かもとろばさん こんにちは^^

御賢察の通り、通常とは全く逆の思考/価値観でのチョイスでございました^^; 如何でしょう?

...彼の分とは別に試しに自分の分も、友人とお世話になっております時計屋さんのご厚意もありまして一本手にしてみましたが、まず驚異的に薄く軽いですね!ブランドや機能、あらゆる価値観="主張する存在感"みたいなものを全否定..とまではいかないまでも極力削ぎ落として、静かに寄り添う感じがいいのではないかな?と思いました。

実に酷な話では有りますが'最高'と称されるブランドのブレス時計達...例えばロイヤルオークでありノーチラス3700等の記憶と質感比較しますと、技術/工作精度の粋を感じ得るそのケースと比べブレスの方は若干華奢、これは本体の厚みに起因することなのかも知れませんが。..まぁでもお値段違うから比べるのもナンセンスな話ですか^^;(正直最初に手にした時の第一印象は『やっぱり相応か?』と思いましたが、日が経つに連れ単純にそうでもないのだと感じます...)

しかしミニマルで整合性のある全体の雰囲気もあってか?以前愛用していたそのロイヤルオークみたいに自然と手が伸びるんじゃないかなぁ...と^^♪

確かに、機械式時計の素晴らしい価値観は変わらずも、デザイン的には巡る巡るナントカでまたそんな少し古く新しい感覚が新鮮に感じますよね!今後革バンド化も視野に入れつつ暫く一緒に過ごしてみたいと思います〜^0^☆
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 一台も無くなった-_-      UNI the band >>