2002年より、変遷を重ねて現在に至る我らが贋BEATLESバンド。
現在のフォームになってからも可能な限りステージを重ね結束を強めてきた。贋Pはシンガポール駐在で自分は日本/中国/バングラデシュを行ったり来たり。これ迄は上海駐在の贋G/Pが居てくれたから何とかこうとかスケジュール擦り合わせも可能だったが、ここへ来て贋Gがどうやら日本へ帰任の運びと相成る様である..。
25年に渡ってこう言う生活をしていると、こちら(中国)で出会った日本の駐在ベースの方とは幾度となくこの様なお別れを経験してきた訳で、しかし乍ら帰任された後でも幸いにもSNSであったり、また機会があれば何年かに一回でもどこかで会って楽しく食事したりする間柄がつづくのは嬉しくもとても幸せな事だと思っている。
そうなんだ、帰任はお目出度く喜ばしい事なのだ! しかし無事に在任期間を勤めあげられ元の(or 新しい)生活に戻って行かれるお姿拝見してると毎度自分だけが取り残された様な少々寂しい感覚に陥ってしまう事も否めません(ま、事業やってる以上そんなことは覚悟の上だが...)
そしていつしか、バンド関係以外では同邦の友人/知人よりこちらの朋友の方が増えていった経緯も..。
気を取り直して! スピノフユニットたるAcousticフォームによるライブが控えて居りますので、これが贋G一旦区切りのステージと相成ります故頑張るとしましょう♪ ...併せまして彼も出張ベースでライブが継続出来ますように祈願しつつ(人)
完全なフルオリジナル状態ではない我が
'63 HOFNER 500-1、そして
'58 RICKENBACKER 325...でもまぁ、これ以上は望む術もないし相応で いいかなっ?と思ってます
^^;
'58の方は最終的にMG(NT)=Johnが入手した時の状態にしたいなぁ..と思ってますがさてはて?
*我が個体は元はAGだったとか...


やっぱり洗練された右より、無骨な左...それもナチュラルやな(個人的には)^^
至上命令により 少しずつ諸々整理しておりギターも本数減って参りましたが、ガレージから持ってきた品々で溢れる部屋を整頓するにはまだまだ減らさねばなりません。。。あ、あと先日の地震で壁に打ったギターハンガーが抜けかけので補修しなきゃです。...危うく325落ちかけました。