飽商909の"ナローな"時計部屋

oneafter09.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2021年 12月 25日

1937 巴里萬國博覧會ニテ


1937 巴里萬國博覧會ニテ_f0057849_15151950.jpg

パリのJean-Pierreさんのお店で見つけた冊子です。



着荷まで随分時間要したけど期せずして最高のクリスマス・ギフトと相成りました^^


封を解くと・・・小さなrésuméだとばかり想像してたのが何と!28cm x 22.5cm = ピッタリA4サイズですね?…もあって、綺麗な薄い和紙(?)と金箔を思わせる部分もあり、装丁からして「これはもうちょっと違うな?」と思わず圧倒される-_-;
同時に「これが84年前のデザインか?」と洗練されていて俄かに信じがたいものがある。


1937 巴里萬國博覧會ニテ_f0057849_15162881.jpg


PROGRAMME

de la

soirée artistique japonaise

le lundi 12 juillet à la salle Hoche


PARIS

1937




🇫🇷

「日本藝術の夕べ」みたいなニュアンスの'催し'=日本主催の夜会だったのでしょうか?そのプログラム的冊子です。

前述の"違うな?"感。それはきっと国の文化アピール・威信的な部分も多分にあったのではないか?と推測する次第です。日本の伝統芸能と言うより、ワールドスタンダードな分野での…

1937 巴里萬國博覧會ニテ_f0057849_15290237.jpg

"本当にそんな催しあったの?" その裏付けとして当時の日本での刊行物にその模様を捉えた一枚のお写真を確認する事が出来ました。


17歳の諏訪根自子さん。
1937年7月12日(月曜日)撮影
1937 巴里萬國博覧會ニテ_f0057849_11441939.jpeg
一九三七年「近代生活ニ於ケル美術ト工藝」

巴里萬國博覧會協會事務報告

1939(昭和14)年刊


上記、閲覧可能です。また入手したこのプログラムの方もフランス国立図書館蔵の物が幾つかの㌻で閲覧する事が出来ます➡︎ コチラ


1937 巴里萬國博覧會ニテ_f0057849_15173467.jpg

クライスラー プニャーニの形式による前奏曲とアレグロ

フォーレ 夢の後に

ファリャ スペイン舞曲


これらの演目は…上から其々1933年、1934年、1935年コロムビアに録音実績がある馴染みあるレパートリーですね?




フランスでの演奏会と言えば、1939年パリでのものがデビューリサイタルとして有名ですが、その2年も前のこの'催し'にて当時欧州に滞在されていたピアノの原智恵子さん、スペイン舞踏の田澤千代子さんはじめ演奏/舞踏家の皆さんと共に表演されてたのですね〜?この演奏は諏訪根自子さん文献・資料には知る限りどこにも記録 *田澤さんのご経歴紹介の㌻では触れられています。がなく初めて知った事実でした。
因みにSoirée=ソワレ(夜会)のプロデュース(?)/司会は創成期の銀幕の大スタァ早川雪洲



'催し'?そう、それは…








1937 巴里萬國博覧會ニテ_f0057849_12154935.jpg

パリ万博


知られざる歴史の瞬間の諏訪根自子さんにドキドキする。更にこのプログラムには…

1937 巴里萬國博覧會ニテ_f0057849_15262652.jpg


Dans la même année

Ⅻe Jeux Olympiques A Tokio


の文字が…


1940(昭和15)年 開催予定だった東京オリンピックである。それに加えまして・・・

1937 巴里萬國博覧會ニテ_f0057849_15250863.jpg


l'exposition internationale

du japon 1940

mars - aout

Tokio - Yokohama


同年に万博も予定されていたのですね? 「同年に計画された東京オリンピック招致についても、時局の変化に伴って内外からの批判をうけ、返上を余儀なくされました。」との記述が見られます。尚、余談ながらこの幻の「日本萬國博覧會」の財源は富籤付き前売り入場券が大部分を占めていたらしいです。


ベルギー・ブリュッセルでの留学の期限もこの翌年の年初に迫り、結果として知る滞在延長とパリ移住に於きましては大倉卿の存在、そして紹(仲)介者としてのその原智恵子さんのお名前もよく挙がりますが、それは唐突に決まったのではなくきっと事前の'なにか'が知られざるこの時のパリ訪問であったのではないか?とタイミング的にもそう推測する次第です。



1937年。あの神風号との邂逅の年のもう一つの出来事として記憶したい。知られざる海外での心躍る足跡もきっとまだまだ…

1937 巴里萬國博覧會ニテ_f0057849_14385339.jpg
3 months before then, at

Haren Airport, Brussels, Belgium 16 April,1937



Olympic。奇しくもその丁度80年後に開催予定であった同じ東京大会。"すわ!?因果・ジンクスで中止か?" 然し乍らご存知の通り困難な状況下にも関わらずその翌年である今年2021年に無事開催されました、そんな年の瀬に記す・・・



メルシー!ジャン-ピエールさん^^


by one_after909 | 2021-12-25 15:56 | 諏訪根自子 | Comments(0)


<< instagram・・・      家や! >>