1 2017年 09月 29日
2017年 09月 26日
![]() 雨の浦東机场。 珍しくタラップを降りてバスで..ではなくエプロンに直付けだった。いつもあれだけで結構体力と時間を奪われるし雨の日は殊更有難く感じる。 我がの誕生日すら忘れてて、そんな日々にあって messageを頂戴出来たのはどんなに歳を経ってもとても嬉しいものであります^^ 頂いたケーキも 折角なので蝋燭立てましょう♪ bitter sweetなブラックフォレスト、とても美味しかった! ありがというございます<(_ _)> ![]() さて、blogウィッシュボードには何を書こうか? ...ココに記す事は不思議と大概具現化する-_- う〜ん...どうやら例の物欲退散効果は絶大であった様で、喉から手の出るくらい欲しい物は皆無。ま、時計で 強いて 言えば其の内 ブルーアクアでも? な程度であります^^ ![]() ダッカから怒涛の3時間時差攻勢...あ、上海に来たから2時間か? も止んだ頃、暫しの開放感と暇に任せ乱高下するビットコインのチャートをぼ〜っと無為に眺めつつ、冗談でお師匠様には『黒薔薇でも...』と言ってはみたが、今年は安ワインすら開ける気力もなく 更けてゆく そんな夜半に。 ▲
by one_after909
| 2017-09-26 13:07
| 閑話休題
|
Comments(8)
2017年 09月 23日
![]() なんと、久々の発掘(再登場?)音源がe-bayに出品されてます! parlogramってナカナカのnamingですね^^ 'What Goes On' was of one of John Lennon's earliest compositions and originally written for his pre-Beatles group, The Quarrymen. On this excerpt from the unreleased 1963 demo acetate, Lennon sings lead to acoustic guitar, backed by Paul McCartney on harmony. The recording reveals Lennon's original lyrics to the first verse with the familiar 'What goes on...' hook. The recording also contains a second verse which too has different/unpublished lyrics. This demo recording has never been released and the original tape is presumed lost. However the song appeared in a different style with re-written verses on The Beatles' 1965 album 'Rubber Soul'. We are currently auctioning this acetate on Ebay... (*parlogramの原文まま) ▲
by one_after909
| 2017-09-23 16:48
|
Comments(2)
2017年 09月 19日
![]() 発売日がなんとも待ち遠しかった。。。 重複曲も多いが、現代のある意味'画一化'されたライブ録音とは多少異なり、時代感もある。何れにせよビバリー・ケニーの実況録音盤である。 とても収録時間の短い、ラジオ/TV音源。 得も言われぬチャーミングな歌声...ナイトクラブで聴いてるような感覚。あ、ハウリング!機材の不具合も!そして観客の拍手、大仰しくはない。ヒュー・ヘフナーとのトーク etc etc... *当然音は拙なmonauralではあるがハリウッドボウルの不快な音聞いてるよりなんぼかマシに感じる。どんだけ毛嫌いしてんねん?ってハナシ(笑) ![]() これから、...余りつっこまず、いつも彼女のCDを掛けるのと同じシチュエーションで流して 聴いていきたいなぁと思います。*今日はこの静かなる悦びを噛みしめ また改めてレビューなどを書いてみたいと思います♪ ![]() その記憶を確かめるべく、当時の愛聴盤だったBlue NoteのオムバニスCDを取り出してみました。 輸入盤のコレ、裏返すと1992年とある。..あゝ そうだったのか? その頃だったのか? *ちょっと個人的に含み笑いしつつ思ったり(笑) チャーミングすぎるその"This Little Town Is Paris"、ライナーノーツに1965とあったからすっかり'60年代のシンガーさんだと思い込んでいたが、其れがどうやら誤植だったと知るのはもう少し後の事。 なぜこのコンピCDが、そしてこの曲が嵌ったのか? ...意外と単純で、この2年程前にはじめて訪れたから。^_^; ![]() 欧州は激動の'89年の冬。 ボケボケの*30年近く前のプリントを工夫なしに写しただけなんで...^^;これらの写真は其の時に撮影したもので、エッフェル塔は丁度建造100周年だった。。。 ![]() The loveliness of Paris seems somehow sadly gay... "おもいでのサンフランシスコ"の冒頭で歌われる一節..。この歌詞におけるサンフランシスコの特徴的描写は素晴らしく秀逸でどのフレーズも、訪れたことのある人其々の情景が見事に..ノスタルジアに想起させられる。まだ21歳だったワカモノには殊更でありました... 只のオッサンのカラオケ曲でしかなかった認識が急に輝いて聞こえた。1985年、自分にとっての世界はまだ今程そんなに狭くはなかった時代。 対照的に揶揄された初めて訪れたそのパリの街。 米国での滞在期間とは比べ物にならない短い時間だったから、感じ得るところも限られた。しかも凄く寒かった!快晴の日に、空気がキラキラとダイヤモンドダストの様に凍てつくあの感じを初めて知った。そして... あの時期、きっとそんな事を思い出しながら聴いたであろうこのコンピCD。そして小粒ながらとてもチャーミングだったのが彼女の歌唱のこの曲だったのだ。 描写はないけどね^^ つづく More ▲
by one_after909
| 2017-09-19 19:15
| 閑話休題
|
Comments(0)
2017年 09月 11日
![]() たま〜に乗るとやっぱりいいですね〜^^♪ 気温30℃くらいだと、水温も90℃キープ出来いい感じです。勿論、冷房も効きます(笑) 窮屈だけど4人乗れます^0^ GTC4 LUSSOの登場で、4シーターご先祖之一としてちょっとだけスポットあたったりしましたが、相変わらずマイナーな立ち位置は変らずの孤高の存在たるGT。 帰国したばかりだったので、和食を愉しみ、散髪をして...寛がせて頂きました。バタンキュ〜... ![]() ...そして一週間後の今週末、再びスイスホテルの駐車場*そしてまた..今度は横顔に見惚れる(病気)。でも今日はお買い物とお食事のみ。 丁度、高島屋で時計フェアやってましたが、惹きつけられるものはnothing、それ以前に欲情すらしません。最早完全時計不能者です-_-...いや、ようやくノーマルに戻ったというべきでしょうか(苦笑)? 少し早めの晚飯に出しな、1Fではウブロの特設コーナーがあり其処にはそのLussoが展示されてました。 ![]() さすが、モダンですね〜? まぁ、前世紀設計の我が"M"とは全然違いますが...^^; 一度は味わって(所有/体感して)みたかった 12気筒発動機のその暴発的パワー。それより矢張り 自分の中で手の届き維持可能な範囲で..最も美しいと感じるこのスタイリングを楽しみつつ〜の。ま、"所謂"な相応しいシチュエーションとかはないですがそれなりに満喫致しております♪ そういえば、もうすぐ納車時と2年前に続き3度目の車検がやって参ります。さて、果たして何処迄維持してゆけるでしょうか〜(笑)? ![]() なんば界隈。 『なに喰う?』 『すし!』 5時前。なかたにさんはまだやってない、もう少し時間潰すか? いや腹は減りコプターだ...! 千日前。目前に偶々あったお店さんに飛び込み満喫して参りました^^! 間も無く子供達が独立して、二人きりになったら... こんな時間がもっと増えるんやろうなぁ? 黄昏の斜めの陽射しは明らかに盛夏のそれではなく。。。 ...たぶん、なんとなくもう要らなくなる気がするが。さて? ▲
by one_after909
| 2017-09-11 00:18
| FERRARI
|
Comments(4)
2017年 09月 09日
![]() さて、 先日の連夜のライブの興奮の余勢をかって*勿論、素人レベルででの話ありますが早速、次のステージに向けての新曲のセレクト擦り合わせを行いました。 勿論、 'BEATLES'は共通項ととしましても、夫々音楽的バックボーン/嗜好も違うわけで、若けりゃエゴの衝突何て事もあるでしょう? しかしソコはオヤヂバンドのいい所で程よい所で落ち着く所もイイ所^^♪ 新曲は、後期曲ばかり3曲。 前身の2フォームでは何れもやった事ある曲達。...しかも一曲は弦楽隊*全く偶然だが、その前回のライブで繋がったその時共演したバイオリンの方。なんと13年振りの事!SNSも偶には..ですね^^ との共演で再現したいい思い出もある。今回は4ピースでの演奏だから一工夫必要かも? あと2曲はまぁ、普通に。 で、午後からチョット練習しよか? ..とギター取り出した訳でありますが折角なので久々に('60)315も取り出してみました。流石にこれは弾く気しませんけど。。。ふと、我に返らば『弾けないギター』なんてなぁ..とか近頃思ってしまいます。 その内の2曲、本番ではJ160Eも弾いてみようかな?...とか♪ つづく。。。 ▲
by one_after909
| 2017-09-09 23:38
| GUITAR
|
Comments(0)
2017年 09月 03日
![]() 移転オープンした此方の柿落とし日に演奏させて頂きました^^ 何処のお国の方にも ある意味、共通した心地よさみたいなものが有るのでしょうね? きっと。。。着の身着のままで訪れられるカジュアルさと同意のお料理/お酒...気取らないこの雰囲気は過当競争の激しい上海の中にあって永く受け入れられる要因なのでしょうね? ![]() そして、オープン当初よりお世話になってる此方とは姉妹店。 そのお料理は、ファウンダーの方がスイス人女性であられましたので、基本スイス料理をベースに欧米人の方々が好まれるメニューで構成されております。*と思いきや、今回 新メニューでアジアンテイストな数種が新たにラインナップされててビックリ! そう言えば、毎回 素晴らしいレストランで舌鼓を打たせて頂きましたが純然たる『スイス料理』...って、何度か訪問した際に余り食した経験がありませんね〜? そんな中でも高校時代の友人がご馳走してくれたチューリッヒでのドイツ寄りな..晩餐が一番お味として記憶してて、其のお味に似たメニューを頼んでちょっと思い出に浸ったりします♪ バンドも.. 此方では契約なんかは有りませんが現オーナーご夫妻と『阿吽』の関係でハウスバンドに近い待遇にて、上海在住の各国の皆様と毎回 ナニモノにも代え難い時間を共有させて頂き続けております。昔、冗談で『和平飯店のOLD JAZZ BANDの域を目指す!』とか豪語してましたが、何かあながち?。。。って感じ*長寿って意味合いに於いてのみ(笑)ですね^^♪ ![]() More ▲
by one_after909
| 2017-09-03 11:02
| 閑話休題
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カテゴリ
全体 PATEK PHILIPPE AUDEMARS PIGUET VACHERON CONSTANTIN FP JOURNE JAEGER LECOULTRE PORSCHE 912 FERRARI GUITAR SIR.PAUL McCARTNEY詣出 WINE♥ 旅に出よう♪ ダイエット CAMERA趣味 閑話休題 EXCEPT ME & MY MONKEY FOR SALE ! etc...etc... 最新のコメント
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 03月 2009年 04月 2007年 10月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 01月 タグ
nautilus
aquanaut
porsche
porsche912
world time
hofner
beatles
武道館
Paul McCartney
ポール 来日
john lennon
gondolo
ferrari
royal oak
perpetual calendar chronograph
geneva
rickenbacker
liverpool
patek philippe
fp journe
Since 26th Sep. 2010
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
ライフログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||